SNSでの犬笛は極めて危険!

SNS上での「犬笛」的な呼びかけに煽られた人々が一時の憤りや承認欲求に駆られ、無責任なリポストや過激な発言に走ることです。日頃抑えていた自己顕示欲が刺激され、注目を集めようと一線を越える行動に出てしまうのです。
情報源: SNSでの犬笛は極めて危険!? それは一般的な投稿でも #エキスパートトピ(森井昌克) – エキスパート – Yahoo!ニュース
SNSの「犬笛」は、もとは一般に受けそうな虚偽情報などになりますが、そういう発信元をどうにか潰さないとどうしても個人の対応だけでは無くならない感じです
AIがこれだけ発達してきているので、誹謗中傷や個人特定の情報は削除までやらなくても、”この情報は違法の可能性があります”という表示をつけることぐらいできそうですが
斎藤知事に関連したいろいろな問題をみても、早急な対応が必要に思えます