双報のいろいろ

双報のいろいろ

事務用品の販売 WWWサイト制作の余談など

ニュース

アサヒへのサイバー攻撃 ランサムウエア集団「Qilin」

アサヒグループホールディングスのシステム障害を引き起こしたサイバー攻撃を巡り、世界各国の主要企業などに侵入してきたランサムウエア(身代金要求型ウイルス)グループ「Qilin」が7日、犯行声明を出した。

情報源: アサヒGHDへのサイバー攻撃、ランサムウエア集団「Qilin」が犯行声明(ロイター)⋯

Qilinはキリンと読むらしい Qilin被害は年600件にもなるとか

サイバー攻撃への対策も大切ですけど、攻撃を受けた後に速やかに復旧できる仕組みや、それを考慮したバックアップや予備システム設計も大切だと思いますが、なかなかそこまでお金をかけられないのではと思ってしまいます
大きな被害が出て そこでやっと安全なシステムにお金を掛けるとなり 多くの大企業が対応を始めるとやっと中小企業でもというのが普通ですが これからどう対応が進むのでしょうか
まずは感染したかもと判断したら拡大の防止です
感染端末(PC、サーバー、仮想化ホストなど)を直ちにネットワークケーブルを抜く またはWi-Fiを切断するなどして、他のシステムやバックアップへの感染を防ぐぐらいしか今はできない感じです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください